鎌倉・江ノ島旅行 江島神社&たこせんべい
しらす丼を頂いた後は、「江島神社」へ向かいました
まずは、神社へつながる「青銅製の鳥居」
青銅の鳥居を潜り参道を登ります
参道を登ると、イヨイヨ江島神社への入り口となる鳥居です
階段を登って鳥居前にて振り返ると
鳥居を潜り、すぐ先にある門を潜ると「手水場」が有ります
身を清めてから振り返ると
また登りです
こちらの階段を登ると「辺津宮」(へつみや)
荒縄?で出来た丸い輪をくぐると、自らの罪を悔い改め、懺悔することができるそう。
「弁天様」
別途、拝観料もかかるため今回は省略
こちらが有名な?「むすびの樹」
こちらの場所を抜け、次は「中津宮」(なかつみや)へ向いました
「弁天様」の横の道を通り、「中津宮」へ向う途中の道
途中の階段からみたヨットハーバー
の感じ
「中津宮」
朱色が綺麗ですね
こちらの場所を抜け、またまた階段を登っていくと、広場から「江の島シーキャンドル」(江の島展望灯台)と「江の島大師」が見えます
こちらの広場にある売店で頂いた「丸焼きたこせんべい」
大き目のタコせんべいが半分に割られています。
焼きたての為、持つと熱々です
せんべいの中には、このようなペッタンコになった飯ダコが何匹も入って焼かれています
そのままのタコがプレスされ焼かれていますので、食感はパリパリです
住所 : 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話番号 : 0466-22-4020
ホームページ : http://www.enoshimajinja.or.jp/index.html

まずは、神社へつながる「青銅製の鳥居」
青銅の鳥居を潜り参道を登ります
参道を登ると、イヨイヨ江島神社への入り口となる鳥居です
階段を登って鳥居前にて振り返ると
鳥居を潜り、すぐ先にある門を潜ると「手水場」が有ります
身を清めてから振り返ると
また登りです

こちらの階段を登ると「辺津宮」(へつみや)
荒縄?で出来た丸い輪をくぐると、自らの罪を悔い改め、懺悔することができるそう。
「弁天様」
別途、拝観料もかかるため今回は省略
こちらが有名な?「むすびの樹」
こちらの場所を抜け、次は「中津宮」(なかつみや)へ向いました
「弁天様」の横の道を通り、「中津宮」へ向う途中の道
途中の階段からみたヨットハーバー

「中津宮」
朱色が綺麗ですね

こちらの場所を抜け、またまた階段を登っていくと、広場から「江の島シーキャンドル」(江の島展望灯台)と「江の島大師」が見えます
こちらの広場にある売店で頂いた「丸焼きたこせんべい」
大き目のタコせんべいが半分に割られています。
焼きたての為、持つと熱々です

せんべいの中には、このようなペッタンコになった飯ダコが何匹も入って焼かれています
そのままのタコがプレスされ焼かれていますので、食感はパリパリです

住所 : 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
電話番号 : 0466-22-4020
ホームページ : http://www.enoshimajinja.or.jp/index.html
この記事へのコメント